くまのでマルシェのこと
くまのでマルシェ主催、さらむ店主です🤗
@saramu_2025
当マルシェはさらむ店主とこもちゃん農園で運営しております。
@comochan_farm
毎月第4日曜日、常盤平駅から徒歩5分ほどのところにある金ヶ作熊野神社で11:00〜15:00まで開催してます!毎月こだわりの店舗様が出店してくださってます✨
2024年2月に始まったくまのでマルシェも1年経ち…たくさんの方に支えられて2年目に突入いたしました!
本当にありがとうございます🙇
くまのでマルシェが動き出したのが2023年10月。
当時こもちゃん農園が熊野神社の鳥居横で野菜の販売をしていたところにさらむがお邪魔して一緒に出店した事がきっかけで「マルシェしたいですね!」の一言から始まりました。
ど素人の2人がこれはどうか、あれはどうかと進んでは戻り、壁にぶち当たりながら、撃沈しながら毎月開催してきました。時には出店者さんから企画の提案を頂きました。
すっっっごく嬉しかったです。あぁ、一緒に作り上げてくれてるんだ、って心強く感じました。
私たちがちょっとポンコツなので、(主にさらむが🤣)
亀の歩みのようにしか進めない事もあったりして…
それでも「それでいいんだよ」って言ってくださったり。
毎月来てくださるお客様。雨の日も夏の暑い日も寒い日も…
ほんとに毎月来てくださるんです。でね、他愛もない話かもしれないけど、それがめーっちゃ嬉しいんです☺️
1年を迎える少し前から今後どんなマルシェにしていきたいんだろうか、と考える事が増えました。このままでもいいんだけどこのままがいいのかな、と。そこで、頼もしい方に入ってもらったりして。話を聞いてもらってさぁ動くぞ!ってチャンスをもらえたのに中々動く事ができませんでした。
「誰も悪くない」って結論でたんだけど、さらむ店主の中では「いやいやいや…動けなかったから…」との思いがありました。あの時の自分に言ってやりたい。「動けー!」って。
まぁ過ぎてしまったことを、いつまでもクヨクヨしていられない。しっかり次を見据えて頑張ります💪
だけどね、とてもいい経験だったんです。
いろーんな事を考えながら過ごせた数ヶ月。
私たちこんなふうにしていきたいね、こんな事したいね、
あんな事もできるかも‼︎って結果だけ見たら残念な気持ちももちろんあります。が、必要なことだったんだって。
一緒に考えてくれる人がいる。一緒に盛り上げてくれる人がいる。一緒に作り上げてくれる人がいる。
くまのでマルシェはとーっても幸せなマルシェなんです😊
そんな事を考えながら今日も2人でミーティングの日々!
4月のマルシェに向けて進み始めてます‼︎